
今年は娘の成人式(20歳の集い)でしたので、いつもの場所ではなく、娘の出身学区の成人式にボランティアを兼ねて参加してきました。
今年の流行はやはり水引、リボン、プリザーブドの花でしょうか。1本ずつのUピン仕立て、下の位置のシニヨンに飾りを散らして着けている方が多かったです。ポニーテールの方もいましたが、和風の髪型の方も目立ちました。ここ数年ふんわりしたシニヨンの方が多かったのですが、逆の和風の髪型の方も増えたように思います。黒髪にゴールドの飾りを着けている方がいましてシックでとてもカッコ良い雰囲気が出ていました。
又、帯結びも豪華でとても華やかな印象を持ちました。帯結びも美容師さんと着付師さんは研究されているのではないでしょうか。
着物は色柄が様々で自分好みに着られてる感じでした。流行のくすみカラーの着物の方もいましたが、大勢集まる中では強い色や、鮮やかな色の着物の方が目立つ印象がありました。着物レンタルの方の割合が多いようでした。レンタルの方の場合、着物と長襦袢のサイズ、特に袖部が違っている場合があります。記念の場ですから長襦袢が出てしまわないようにもう少しレンタル業者の方は気をつけていただけるといいかな、と思いました。借りる皆さんも着物の柄だけで選ぶのではなく、着物と長襦袢の袖の長さに違いがないかチェックを行えるように知識として持っていてほしいものですね!






